luft: 2015年
2020年の展覧会スケジュール
「藤原郁夫」展~辿りゆく記憶の構図
2015.06/13(土)~2015.06/20(土)
11:00~19:00 日曜 12:00~18:00 最終日17:00迄

「閏年の赤い月」 36x30.1cm 油彩・テンペラ/ボード 2015年

「夜の領域」 36x30.1cm 2013年
個展のサブタイトルを
「辿りゆく記憶の構図」としました。
人形や人物を舞台の中に配置していく時、
意識下にあるものにつき動かされていくような予感を感じつつ描いてきました。
今展では油彩・テンペラによる
意識下にあるものにつき動かされていくような予感を感じつつ描いてきました。
今展では油彩・テンペラによる
混合技法の作品20数点を展示致します。
作家略歴
1954年 京都府に生まれる
1993年 川口起美雄氏に混合技法を学ぶ
1999年 櫂の会展(茶屋町画廊/大阪)
2000年 水の鍵展(ギャラリーニケ/銀座)`01
2001年 柔らかな月たちの囁き(美雷樹/渋谷)`02
2003年 個展(松坂屋/大阪)
2003年 punkt展(青木画廊/銀座)以降毎回出品
「多田恵子」展
2015.05/27(水)~2015.06/02(火)
11:00~19:00 日曜 12:00~18:00 最終日17:00迄
舞い降りてくるイメージを
手作りする日々・・・
やがて 私から離れ 語り、歌い、踊りだす
次は 何が降りてくるのか
予測出来ないけれど
これからも 心をこめて 描いていきたい。
作家略歴
1952年 東京生まれ
美術協会純展委員
同会にて
1987年 新人賞
1990年 文部大臣賞
1994年 富田賞
1995年 協会賞
2001年 マツダ賞
2007年 東京都知事賞
2012年 個展(ギャラリーボヤージュ)
2015年 個展(青木画廊ルフト)
手作りする日々・・・
やがて 私から離れ 語り、歌い、踊りだす
次は 何が降りてくるのか
予測出来ないけれど
これからも 心をこめて 描いていきたい。
作家略歴
1952年 東京生まれ
美術協会純展委員
同会にて
1987年 新人賞
1990年 文部大臣賞
1994年 富田賞
1995年 協会賞
2001年 マツダ賞
2007年 東京都知事賞
2012年 個展(ギャラリーボヤージュ)
2015年 個展(青木画廊ルフト)

「四角い空」展
2015.05/16(土)~2015.05/21(木)
11:00~19:00 日曜 11:00~18:00 最終日17:00迄
銅版画家・古茂田杏子(こもだきょうこ)のもとに集う、版画作家20名によるグループ展

Le groupe nommé LA CLASSE D'ARCHE
“箱舟の教室派”展
2015.06/27(土)~2015.07/03(金)
11:00~19:00 日曜 11:00~18:00 最終日17:00迄 会期中無休
様々な画材、技法、様式が混在する現在にあって、
敢えて油彩とテンペラ・樹脂絵具による混合技法を手法として選び、
自らのマニエラを櫂としながら、想像力を十全に羽ばたかせる、
これは我々の航海日誌である。想像力は箱舟から放たれる白き鳩であり、
我々乗組員の羅針盤でもある。
建石修志のもと乗組員の若干の変動はあるものの、
その航跡は果たして美しく残せてきただだろうか…?
二回目の日誌の公開である。

出品:
麻田ゆきえ/浅野勝美/浅見麻耶/石澤晶子/石田洲治/黒川晄/雲母りほ/篠塚はるみ/ナカムラサオリ/七尾尚子/まつやまけいこ/本内さよ子
「渡辺昌哉」展~夜の使者
2015.07/13(月)~2015.07/18(土)
11:00~19:00 最終日17:00迄
「阿部栄一」展
2015.10/26(月)~2015.11/01(日)
11:00~19:00 日曜 11:00~18:00 最終日17:00迄

ピサネロ作『エステ家の公女』は、いつも形容しがたいある感情を私に与える。それは、時間と空間を超越した遥か彼方にある空虚な世界の存在との関係性に意識を向かわせ、常にその世界とは無縁ではいられない私自身というものを自覚させようとする一つの心理状態の体験である。
初夏の庭にたたずむ少女の横顔からは、情緒の不安定さや狂気への道へ誘惑する悪意のないことが見て取れるが、その心地良い夢見る催眠状態へ導くその裏で、死の魅力を人生の無常を耳元で囁いている。このピサネロの作品に触発されることでイメージしたものを描いたのが、今回の作品である。
略歴 福岡県出身
武蔵野美術大学卒業
第26回上野の森美術館大賞展 優秀賞
独立美術展・個展等により作品発表
独立美術協会 会員
Luft:2019年| Luft:2018年| Luft:2017年| Luft:2016年| Luft:2015年| Luft:2014年| Luft:2013年| Luft:2012年| Luft:2011年| Luft:2010| Luft:2009| Luft:2008| Luft:2007| Luft:2006| Luft:2005|